top of page

2024年4月17日の大地震

  • 執筆者の写真: 講習センター さくら
    講習センター さくら
  • 2024年4月18日
  • 読了時間: 1分

2024年4月17日PM11:14頃、豊後水道を震源地とするマグニチュード6.4の大地震が発生しました。


日本は、世界の中で地震が多い国です。

地震は、いつ・どこで発生するかわかりません。

そのため、日ごろから防災を心掛けて生活する必要がありますね。


「震度(しんど)」とは、ある場所における地震の揺れの強さです。

この単位は日本だけで使われています。

世界的にはマグニチュード(M)や、ガル(gal)、カイン(kine)という単位で表現されています。

昨日の地震は、さくら講習センターのある広島県東広島市でも震度3の揺れを観測しました。

震度0から震度3までに体感状況
震度とゆれの状況

また、2024年1月1日PM16:10頃、石川県能登半島で最大震度7の揺れを観測する地震も起きましたね。


震度4から震度7までの体感状況
震度とゆれの状況

地震が起きた時、どのように対処したらいいのか?

また減災の為に日ごろからどのような対策ができるのか?

外国人のための防災ガイドブックがありますので、ぜひ読んでみてください。



 
 
bottom of page